
前回ご紹介した「スクリーンキャプチャーの撮影、保存、整理するなら絶対的にEvernoteがオススメだ!」を応用して、素早くブログを書いてみましょう。めちゃくちゃ簡単にかけます。しかもスクリーンキャプチャーはEvernoteの中に保存されますので、一石二鳥。
ブログを書くために、Windows Live Writerというブログを書くためのツールを使用しています。記事の最後にリンクを張っていますので参考にしてくださいね。
手順
- Evernoteでスクリーンキャプチャーを撮る
- 画像ファイルをコピーする(ノートを選択して、全選択→コピー)
- Windows Live Writerにペースト
これだけです!
画像を含めた手順
スクリーンキャプチャーを取ります。僕はキーボード右上の「Pause」をホットキーに登録しています。1ボタンでスクリーンキャプチャーが取れるので便利ですよ。
ノートを選択し、全選択→コピーをします。
そしてWindows Live Writerへペーストします。貼りつけた際に、画像のサイズは「規定に設定」で設定したサイズになります。事前にベストな登録をしておきましょう。
Windows Live Writerの使い方、ダウンロードはこちらからどうぞ
無料で使えて、WordPressとの相性も良いです。Windowsの場合はWindows Live Writerを使って記事を書いていますよ。Macの場合は、MarsEditです。こちらは有料になりますね。
Macの場合は…?
Macでこちらの方法はまだ試していません。次回アップしようと思います!