
頭の中を整理するときによく使うマインドマップ。
僕は手書きのノートで取らず、FreeMindというソフトウェアを使用して作っていた。
とっても簡易的で軽いソフトだったため、重宝していた。Windowsでも同じファイルを開くことが可能なので、Dropboxでマインドマップ用のフォルダを作成し、そこに書きためたマインドマップを突っ込んでいた。
しかし…。Mac OS X LionにアップデートしたせいでFreeMindは起動しなくなってしまった。
これでは「家と事務所での同期ができない=仕事が捗らない」という状態になってしまい悩みに悩んでいた。
代替案を考えることにし、とりあえずMacApp Storeで「MindMap」と検索。すると無料のソフトが2本出て来た。
SimpleMind Free と MindNode の2つであった。MindNodeは無料版と有料版があり、とりあえず無料版で試すことにした。
MindNodeにはiPhoneとiPadのユニバーサルアプリがあり、Dropboxを経由してファイルを同期することができるそうだ。これであればFreeMind時代よりもどっぷりとマインドマップに浸かることができるような気がしてきた。
通勤中はiPhoneで、自宅ではiMacで、カフェではiPadで。残すはWindowsでの環境のみ。これで共有できれば文句ないぞ!
MindNode
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥500
MindNode
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥500
MindNode (free)
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料
MindNode Pro
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥1,700
どうやら有料版もあるようだ。無料版に慣れたら使ってみよう。